狩猟試験に合格したら、次は猟銃等初心者講習会に参加します。そうすることで、教習資格がもらえ技能検定を受けることができます。今回は、その猟銃等初心者講習について簡単に説明していきます。
まとめ
猟銃等初心者講習会の申し込み
各都道府県によって異なると思いますが、埼玉県では『猟銃等初心者講習会』と調べることで、どの日程で行うかHP上で公開されています。講習20日より前に公開すると決まっているので、調べた時点で掲載されていなくても更新されていくので定員がいっぱいだった場合はこまめにチェックしておいて下さい。
①準備するもの
コロナ禍にて郵送受付も行ってきたようですが、そろそろ中止するかもしれないと電話で言っていましたので必ず事前に電話で確認をして下さい。警察署によっては対応していない場所もあるようです。
・講習受講申込書(県警HPからDLもしくはその場で記載)
・写真(6ヶ月以内の無帽、正面、上三分身、無背景、縦の長さ3.0センチ横の長さ2.4センチ)
・証紙6900円(手数料納付書に記載し貼り付け)
郵送の場合
・住所管轄する警察署の生活安全課に電話で郵送受付について連絡し事前予約する。
・上記書類と返送用のレターパックも同封。
・追跡ができるレターパックで郵送する
猟銃等初心者講習会の当日
・AMは座学で3時間程度
・昼休憩50-60分
・PMは60分試験時間、提出書類の説明
・試験終了後動画を15分ほど見る
・合格発表
会場の様子
こんな感じの会場で行いました。
猟銃等初心者講習会の試験と合格率
この試験は、狩猟免許で受けている人よりもクレー射撃で受けている人の方が多かったです。また、試験についてですが他のサイトでも紹介されていますが結構難しいです。狩猟免許の合格率は90%ほどだと言われていますが、こちらは50-70%ほどだと思います。私の回でも、3割近くの方は不合格でした。
どんな試験か
このような書類も一緒に届くのですが、問題は〇×です。50問中45問正解することで合格になります。
試験対策問題
必ず試験対策は行った方が良いです。私の回で出題された問題に限りなく近い過去問を作成しましたので、一度目を通してみると良いと思います。傾向がわかります。こちらで繰り返し練習するか、問題集を購入した方が良いです。実際の会場で使用していた人は結構いました。
販売されている対策問題
そろそろ見ておいた方が良いもの
ここでは、銃を保管するロッカーなどの問題が多いのでどのようなものがあるのか知っておくと良いです。必要に応じて購入しておきましょう。
狩猟の情報ならamazon kindle unrimited
Amazon Kindleで今なら200万冊が30日間無料で読めます!もしくは、2カ月間99円という破格です。色んな調べごとや狩猟に関する情報も収集できるので試してみてはいかがでしょうか。狩猟生活も無料で読めます!
残りの手続き
まだまだありますよー!!診断書もまた必要になります。準備しておきましょう。
・教習資格認定申請
・射撃講習、技能検定
・譲渡等承諾書
・鉄砲所持許可申請、所持許可証交付
・銃の購入、受け取り
コメント