鳶(トンビ)・鷹(タカ)・鷲(ワシ)とは
どの鳥も全てタカ目タカ科で、それぞれ大きさも違います。ワシが一番大きく、トンビが一番小さいと言われています。良く子供に聞かれる「この鳥はタカ?トンビ?ワシ?」という質問に答えられるように、少しまとめてみました。
見分け方の結論
尾が一番わかりやすいです! ちなみに、子供に聞かれるような場所にいるのは、ほとんどがトンビです。ワシはよっぽどでなければ見かけることはありません。タカは標高が低めの人家周辺でもみられるようになりました。
トンビ『鳶』の特徴
一番身近な大きい鳥といったらトンビでしょうか、『ピーヒョロロロー』と鳴くのが特徴的ですね。
そんなトンビの見分け方は、シュッとした逆扇もしくは真っ直ぐな尾です。
肉眼でもわかるので、鳴き声なくてもわかると思います。
ちなみに、エサが死んでいる動物や魚なのでながーく優雅に空を飛んで獲物を探すことができます。ですので、尾の形も認識しやすかったり、他の鳥が逃げていかないという特徴もあります。
・尾は逆扇、もしくは真っすぐ見える尾
・大きさ:全長:59~69cm 翼開長157~162cm
・生息地:九州以北の水辺から山地まで、もっとも普通に見られる
・飛び方は空をゆっくり飛んでおり、羽ばたきが少ない
タカ『鷹』の特徴
日本における代表的なタカはオオタカで、タカといえば日本を代表するオオタカを指すことが多いです。写真はそのオオタカで紹介します。トンビと違って、少し尾が扇型をしていますね。ワシよりはゆるい扇型です。
ちなみに、生きている鳥が餌なので追いかけられるようトンビと違って羽ばたくように飛びます。
タカが近くにいると、他の鳥は怖がるので飛び立っていきます。
・尾はゆるい扇型
・大きさ:全長:50~56cm 翼開長110~130cm
・生息地:本州以北の林で繁殖。繁殖期は山地に多いが、秋冬は低地でも全国的に見られる。
・飛び方は羽ばたくように飛ぶ
オオタカに似たノスリについても簡単に紹介します。
ノスリ
・尾はゆるい扇型
・大きさ:全長:52~57cm 翼開長120~140cm
・生息地:秋冬は暖地や低地にも移動し、草地や農耕地、水辺などの開けた環境で見る。
オオノスリ
・尾はゆるい扇型
・大きさ:全長:61~72cm 翼開長:143~161cm
・生息地:まれな冬鳥として主に西日本の農耕地に渡来する
ワシ『鷲』の特徴
北海道で見られる大鷲。なかなか見ることが無いとは思いますか、写真は大鷲です。オオタカよりもさらに扇型がキレイで、先は白いですね。
・尾ははっきりとした扇形
・大きさ:全長:89~102cm 翼開長:220~240cm
・生息地:主に北海道の海岸や海岸近くの河川、湖沼に飛来し、他では少ない。
豆知識!トンビ対策には日傘がおすすめ!
トンビは食べ物を狙って滑降しますが、なんと視力8.0で50m先から2mm程度のものを見つけて獲物を捕らえるそうです。恐いですね・・・襲われたことある人は良くわかると思います。
ですが、、これらは物を見えなくすれば良いだけなので、日傘をすることで回避することができます。トンビが恐い場合は試してみてください。
ベビーカーを押しながら観光するといった方は傘つけられると安心です。
トンビは有害駆除対象?
カラスは有害駆除対象になっていることが多いですが、トンビは有害駆除対象ではありません。狩猟ができる猟期(概ね11月~2月)でもカラスは対象ですが、トンビは対象ではありません。こちらも良く間違えられる知識ですので知っておいて損はないでしょう。もし、捕まえると1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられます。
自然への興味はアウトドアへの第一歩
面白い知識が載っている子供におススメの本も紹介します。もし、子供たちが自然に興味を持ち始めているのであれば購入してみて損はありません。漫画もあり読みやすく、内容は大人も読んでも本当に面白いです。
ちなみに、kindleunlimitedで色んな本が読み放題です!初回は30日間は無料ですし、月1000円で読めるのでかなり満足度高めです。下に紹介している本も読めたりするし私も利用しています、是非お試しください。
コメント