ファミキャンおススメキャンプ場。今回は「猿ヶ京温泉 湯島オートキャンプ場」です。我が家は夏に利用しましたが、川遊びできる夏が最もおすすめな時期だと思います!温泉付きはファミリーにとってもやさしくて大好きです。
湯島オートキャンプ場のおすすめポイント!
・なんといっても源泉かけ流し温泉付き!
・きれいな川で遊び放題、子供も大はしゃぎできる!
・釣り堀で釣った魚がその場で食べれる!
・AC電源も使用可能でサイトはゆったり広々サイズ
・野生動物にも会えちゃう大自然でのキャンプ
温泉で一緒になったキャンパーも3回目だとか。リピート率の高いこんな湯島オートキャンプ場を紹介していきます。
場所
月夜野ICから15分。特に道に迷うことなくすぐ来れますが、キャンプ場と受け付けの場所が違うので注意してください。
最後のコンビニはローソンです。ここで買い物は済ませておくとよいと思います。

受け付けが終わると、こんな山道を通って・・・

公園みたいなの過ぎて・・・橋を渡って・・・

こんな場所にたどり着きます!

キャンプ場内地図
公式のHPからの引用ですが、このようなサイトになっています。私は、Bサイトを予約しました!

Bサイトの様子
最大級の大きさを誇るランドロックにヘキサタープエヴォプロを合わせても設営可能かつ、さらに焚火台なども余裕で置ける広さがあります。木の位置も特に気になりません。グルーっと散歩しながら見渡しましたが、すべてのサイトで余裕のある作りでしたのであえてフリーサイトを選ばなくても良さそうな気がします。

トイレ
大事なトイレは写真がありませんでした・・・!!虫はやっぱり多いですが、一般的な水洗トイレです。汚くて使いたくないという程度ではないので安心してください。
洗い場
お湯は使えませんでしたが、広々としていてとても使いやすかったです。

風呂・温泉(アブ注意!)
源泉かけながしの風呂!14:00-19:00までで宿泊者は無料なので何回でも入れます!!川遊びのあとにすぐに入れる温泉があるのは本当に助かりました。気を付けなくてはいけないのが、ここにもアブがいます・・・注意!!

家族でこんな遊びができます♪
私たちファミリーはこうやって過ごしました!
川遊び
小魚やオタマジャクシがいっぱいいます。注意しなくてはいけないのが、アブが非常に多いこと!
子供たちも恐がりますので、虫よけ対策はしっかりと行ってください!
みずはとっても冷たくて気持ちーー

少し離れた方の川。こっちは人気が少なくて貸し切り状態でした。

魚釣り
すごく水のきれいな釣り堀というわけではないですが、ニジマスがすぐに連れて子供たちは楽しめます。釣り料金はかからず、釣った魚は1匹300円このようにしてくれるので、雰囲気抜群です。

釣った魚はこんな風に炭火でじっくり焼けば絶品!!


花火
焚火台で花火もOKでしたので、花火も楽しめました。周りのサイトに迷惑が掛からないように注意しながらですが、やっぱり子供たちは花火が大好き。最近できる場所も少なくなってきていますね。。

芝生でボール遊び
こんな感じの芝生の広場がありますので、ボール遊びやバトミントン、フリスビーなども十分遊ぶことができました。

虫取り
今回はトイレの前で見つけたコクワガタのみ・・・虫取りしている親子もけっこういましたが、うちのファミリーは今回見つけることができませんでした。残念!!
周辺の遊びスポットは?
ここは色んな工芸ができるところでした。カスタネット作りとかもやってみましたが、一番おすすめはガラス細工!夢中になってやっていました。
あと、ここのおじさんがとーってもいい人!三男を抱っこしてくれているのが、ここの店のおじさん。実家に帰ったような安心感。また行きたいなぁ。


谷川連峰かな?トトロの道のようなトウモロコシ畑の間の道も気に入りました。キャンプ場だけでなく、近隣の観光スポットも素敵な群馬県でした。

おススメグッズ
水遊びはやっぱりマリンシューズがあった方が便利、海でも川でも使えるので一人一つは持っておくとよいでしょう!
小さい子のライフジャケットは、首元があるタイプがおすすめ。湖畔や海で遊ぶときにぷかーっとあお向けて浮かんで遊ぶことができます。

毎年水の事故が多いから、本当に着用をお願いします・・・
アブやブヨが多いので、虫よけ対策が本当に必要。

正直、自然素材やオニヤンマ君みたいなのは全く効果ない・・・
これは、タープの下でも効果があってツールームテント内で使えば安心感抜群でした。
狙い撃ちできるこっちも使用頻度は高かったです。
コメント