問題集から抜粋した問題になります。関連問題集も合わせて繰り返し問題を解いて覚えるようにしてください。合格率は徐々に上がってきているようですが、簡単な試験ではありません。
全部で5つ問題集を作成しました。これで、対策としてある問題はほとんど網羅していると思われます。繰り返し5つの問題集を解くことで合格できると思います。
こちらの記事を読んでいない場合は、必ず目を通してください。これは私が受けた2022年度の実際の過去問にかなり近い問題になります。時間がない方はこれだけでも満点取れるようにしておいてください。
2024年度用 模擬試験50問
猟銃及び空気銃の所持に関する法令 1-25問
猟銃や空気銃の「所持」とは、物に対する事実上の支配をいい、その形態として保管、携帯、運搬等がある
解:〇
猟銃や空気銃の所持許可を受けるには、住所地を管轄する公安委員会に申請する必要がある。
解:× 公安委員会ではなく警察署
原則として20歳未満の人は、猟銃の所持許可を受けることができない。
解:〇
原則として、猟銃や空気銃の所持許可を取り消された人は、その後5年間又は10年間、猟銃や空気銃の所持許可を受けることができない。
解:〇
銃の全長が一定の長さ以上の猟銃や空気銃は、所持許可の対象とならない。
解:以上ではなく以下
機関銃は、所持許可の対象とならない。
解:〇
現に猟銃や空気銃の所持許可を受けていなくても、都道府県公安委員会から練習資格認定証の交付を受けた人は、射撃練習を行うことができる。
解:〇
所持許可を受けた銃を譲り受けたときは、1か月以内に所持許可を受けた警察署に銃と所持許可証を持参し、確認しなければならない。
解:× 14日以内
所持許可証の再交付を受けた後に、なくした許可証を見つけたときには、再交付された許可証を住所地の管轄する警察署に返納しなければならない。
解:× 再交付ではなく見つかった旧許可証を返納する
銃の所持許可の条件に違反した場合には、ただちに所持許可を取り消される。
解:× 取り消されることがある
狩猟、有害鳥獣及び標的射撃の用途での狩猟や空気銃の所持許可の有効期間は、所持許可を受けた日から5回目の誕生日が経過するまでの間である。
解:× 3回目の誕生日
猟銃や空気銃の所持許可の更新を受けようとする者で、有効期間が満了する3か月前から1か月前までの期間に道路交通法の講習予備検査を受けていることを証明する書類を提示すれば、認知機能検査を受検する必要がない。
解:× 5か月前から1か月前
技能講習の種類は、「ライフル銃」「ライフル銃以外の猟銃」の2種類がある。
解:〇
更新申請期間内に更新の申請をしなかったときは、原則として所持許可の更新をうけることができない。
解:〇
災害により銃を滅失し又は亡失した人で、交付後3年以内の技能講習修了証明書を所持する人は、所持許可の効力が失効した日又は申請ができないやむを得ない事情がなくなった日から1か月以内であれば射撃教習を受講することなく、猟銃の所持許可を受けることができる。
解:〇
所持許可証の返納は、原則として所持許可証を受けた本人がしなければならない。
解:〇
猟銃や空気銃の所持許可が失効した場合には、30日以内に改めて所持許可を受けるか、その猟銃や空気銃を譲渡または廃棄するなどの措置をとらなければならない。
解:× 50日以内
猟銃や空気銃の所持者が銃砲刀剣類所持等取締法に違反した場合には、都道府県公安委員から所持許可を抹消される。
解:× 取り消されることがある
射撃時にあらかじめ周囲を確認するなどの危険防止の注意を行わなかった場合、実害が発生しなかったとしても違反となる。
解:〇
射撃技能の維持向上の努力義務に違反した人は、都道府県公安委員会から指示処分を受けることがある。
解:〇
故障していた銃をそのまま放置していた場合、構造・機能の基準維持違反となる。
解:〇
猟銃等保管業者に銃の保管を委託した場合、自ら保管する義務が免除される。
解:〇
実包を譲り渡したり譲り受けたりした場合、その種類や、年月日、相手方の住所や氏名を帳簿に記載しなければならない。
解:〇
都道府県公安委員会は、結核要件について必要な調査を行うまでの最大50日間、所持許可者から提出させた銃を保管できる。
解:× 30日間
運送業者を利用して銃を一般人に譲り渡す場合、運送前に相手方から許可証の提示を受けた上、配達時に運送業者が本人書類を確認する必要がある。
解:〇
猟銃及び空気銃の使用等取り扱い 26-50問
飛んでいる鳥などの急速に移動する標的を撃つには、ライフル銃が適している。
解:× 球が散る散弾銃が適している
自動装填式銃とは、発射の際に生じる火薬のガス圧や反動を利用して、排きょうと次弾の装填が自動的に行われる連発銃である。
解:〇
空気銃は、銃腔内にライフリングを持ち、狩猟、標的射撃競技に広く使用されている。
解:〇
猟銃の撃発機構とは、実包を発射するために必要な引き金、逆鈎、撃鉄からなる。
解:× 引き金、逆鈎、撃鉄、撃針からなる。
猟銃や空気銃の引き金の重さは、射撃用は2.0kg以上、狩猟用は1.5kg以上が安全の目安とされている。
解:× 射撃1.5kg以上、狩猟2.0kg以上
引き金の遊びがあると、暴発しやすく危険なため遊びがない方が良い。
解:× 遊びが小さすぎると暴発しやすく危険
引き金を引いた指の戻しが少ないことが原因で次射不能となった場合には、指を戻して再度引き金を引けば発射できるため、思わぬ暴発事故となる可能性がある。
解:〇
空気銃の口径は4.5ミリメートルと5.5ミリメートルのものが一般的である。
解:〇
散弾銃の最大到達距離は、銃の番径であり、使用される散弾の号数ではない。
解:× 銃の番径でなく、使用される散弾の号数である
ライフル銃の最大到達距離は、主として使用される実包の種類によって決まる。
解:〇
猟銃や空気銃を手から離すときは、銃が倒れない安定した場所に置かなければならない。
解:〇
猟銃や空気銃に装填する実包などは、射撃の状況を考え、必要最大限の個数を装填するようにしなければならない。
解:× 必要最低限に留めなめればならない
射撃場で実包を装填する場合、自動式散弾銃は銃口を上方に向けたまま装填すること。
解:〇
バックストップ等がなく矢先の安全が確認できない状態での水平撃ちは避ける必要がある。
解:〇
遅発の時は、10秒程度そのままの姿勢で銃口を安全な方向に向けたまま、銃を確実に保持し、その後、不発と判断して機関部を開放する。
解:〇
事故防止のためには、疲れを感じたら狩猟を中止し、疲労を回復してから狩猟を再開するような配慮が必要である。
解:〇
銃口を明るい方向に向けて薬室側から銃身をのぞくと、異物があるかどうか確認することができる。
解:〇
宿泊施設で保管する場合、例えば、銃は施錠したケースに入れ、部屋の押し入れなど目立たない場所で保管するなどの配慮が必要である。
解:〇
実包を隙間のある状態で箱詰めして運搬すると、運搬中に実包が傷つくおそれがある。
解:〇
自働車で狩猟などに行く場合、車内であれば実包を置いたまま車両を離れてもよい。
解:× 離れてはならない
猟弾と実包を同じケースに入れて運搬することは、盗まれた場合に犯罪に使用される危険性が高くなる。
解:〇
散弾銃の散弾の最大到達距離は、約300メートルとされている。
解:× 515メートル
散弾銃でライフルドスラッグと呼ばれるものを使用した場合は、最大到達距離が約700メートルに及ぶものもある。
解:〇
ライフル銃により発射された弾丸には、最大到達距離が4000メートルに及ぶものもある。
解:〇
狩猟や有害鳥獣駆除における人身事故では、いわゆる「矢先」と呼ばれる発射方向の安全確認不足が大きな問題となっている。
解:〇
2024年度対策 猟銃等初心者講習会問題集
実際に販売されている問題集はこちらにありますが、下記の模擬問題でも十分練習できると思います。
こちらも合わせて繰り返し問題を解いてみてください。問題集から抜粋した問題です。
狩猟の情報ならamazon kindle unrimited
Amazon Kindleで今なら200万冊が30日間無料で読めます!もしくは、2カ月間99円という破格です。色んな調べごとや狩猟に関する情報も収集できるので試してみてはいかがでしょうか。狩猟生活も無料で読めます!
コメント