PR
狩猟・猟銃

【2023年度】必見!猟銃等初心者講習会の試験対策問題③

猟銃等初心者講習会模擬問題 狩猟・猟銃

問題集から抜粋した問題になります。関連問題集も合わせて繰り返し問題を解いて覚えるようにしてください。合格率は徐々に上がってきているようですが、簡単な試験ではありません。

全部で4つ問題集を作成しました。これで、対策としてある問題はほとんど網羅していると思われます。繰り返し4つの問題集を解くことで合格できると思います。

こちらの記事を読んでいない場合は、必ず目を通してください。これは私が受けた2022年度の実際の過去問にかなり近い問題になります。時間がない方はこれだけでも満点取れるようにしておいてください。

2022年度用 模擬試験50問

猟銃及び空気銃の所持に関する法令 1-25問

問1

許可を受けた猟銃や空気銃を所持する者が、修理のために家族に猟銃や空気銃を持って行かせた場合には、本人だけでなく、家族も法律違反になる。

解:〇

問2

一人で数丁の銃を所持しようとする場合には、銃ごとに所持許可を受ける必要がある。

解:〇

問3

故人の遺品であれば、猟銃や空気銃の所持許可を受けることができる。

解:× 遺品もコレクションも所持許可を受けられない

問4

原則として18歳未満の人は、空気銃の所持許可を受けることができない。

解:〇

問5

散弾銃の場合、弾倉に3発以上の実包が装填できる構造のものは所持許可の対象にならない。

解:〇 ライフル・空気銃の場合は6発以上

問6

猟銃や空気銃の所持許可が失効した場合には、失効した日から30日以内に猟銃を譲渡するなどの措置を取らなければならない。

解:× 50日

問7

所持許可が失効してから30日を経過しても引き続きその銃を所持している場合、不法所持となる。

解:× 50日

問8

所持許可を受けた猟銃や空気銃を、引き続き3年以上許可を受けた用途に使用していない場合には、都道府県公安委員会から所持許可を取り消されることがある。

解:〇

問9

銃の構造・機能の基準維持義務に違反した場合、所持許可を取り消されることがある。

解:〇

問10

銃を改造し、銃身を極端に短くした場合には、許可を受けた銃と同じ銃とは認められず、その時点で許可が失効し、不法所持となる。

解:〇

問11

ガンロッカーの鍵は、信頼できる家族や友人に預けることは認められる。

解:× 必ず自分で保管する

問12

長期入院する場合や長期間旅行する場合などには、猟銃等保管業者に銃の保管を委託することが望ましい。

解:〇

問13

空気銃の許可を受けた18歳未満の人は、原則として空気銃の保管を委託しなければならない。

解:〇

問14

施錠できる引き出しのあるガンロッカーに銃を保管し、引き出しに実包を保管すれば、銃と実包を別々に保管したこととなり、違反とならない。

解:共に保管したことになり違反となる

問15

猟銃の所持許可を受けたものは、猟銃と実包の管理状況を記録する帳簿を備えておかなければならない。

解:× 猟銃は必要ない

問16

銃を譲り渡す際、許可証に失効していないほかの銃に関する事項が記載されている場合には、速やかに警察署に届け出て記載事項の抹消を受けなければならない。

解:〇

問17

猟銃または空気銃の所持者は、通常3年に1回、銃や許可証、実包の所持状況を記載した帳簿を警察署等に持参し、検査を受けなければならない。

解:× 1年に1回

問18

猟銃や空気銃を携帯、運搬するときは、常に許可証を携帯しなければならない。

解:〇

問19

火薬類に関する許可は原則都道府県知事が行うが、猟銃用火薬類等の譲受け、譲渡し等についての許可は都道府県公安委員会が行う。

解:〇

問20

自宅で保管できる実包や空包は500個以内である。

解:× 800個(ちなみに5kg以内)

問21

狩猟者登録又は鳥獣捕獲の許可を受けたものは、1日に実包と空包の合計100個以下を無許可で製造することができる。

解:〇(さらに標的射撃をするものも製造可)

問22

列車、バス等の公共の乗り物を利用するなどして猟銃用火薬類等を運搬する場合には、持ち込むことができる数量がそれぞれ定められている。

解:〇

問23

狩猟者登録を受けた者等が鳥獣の捕獲等のために、1日に実包と空包の合計100個以下の猟銃等火薬類等を消費する場合は、許可を要さない。

解:〇

問24

標準射撃のために、1日に実包と空包の合計400個以下の猟銃等火薬類等を消費する場合は、許可を要さない。

解:〇

問25

所有する猟銃用火薬類や猟銃用火薬類など譲受許可証・譲渡許可証等を紛失したり盗まれた場合には、遅滞なく警察に届け出なければならない。

解:〇

猟銃及び空気銃の使用等取り扱い 26-50問

問26

猟銃とは、弾丸を発射するエネルギー源として火薬を使用し、猟銃や有害鳥獣駆除、又は標的射撃に用いられる銃である。

解:〇

問27

プリチャージ式空気銃は、発射のエネルギー源に小型ボンベに充填された高圧に圧縮された空気を利用する構造の銃である。

解:〇

問28

猟銃の撃発機構で「撃鉄(ハンマー)」とは、雷管を打撃し、起爆させるものをいう。

解:× 逆鈎の開放により撃針を打撃するもの

問29

引き金の重さを必要以上に軽くすると、衝撃などのわずかな力で暴発しやすくなり危険である。

解:〇

問30

二発目が発射できない次射不能と呼ばれる状態の原因には、肩付けが悪いことによる場合と、引き金を引く指の戻しが不十分な場合とがある。

解:〇

問31

猟銃の安全装置は、振動、衝撃による暴発を防ぐ機構となっている。

解:× 引き金の動きを止める作用しかない 

問32

散弾銃の番径の数字は、その口径の長さを直接示しているわけではなく、一種の重量表示法である。

解:〇

問33

散弾銃の口径は、通常12番、20番というような表示方法が使用されている。

解:〇

問34

ライフル銃は、数千メートルの射程があり、国内ではこのような遠距離まで人や動物がいる地形は少ない。

解:× 全くいない地形は少ないのでバック・ストップ等を利用する必要がある

問35

射撃をするとき以外は、用心金の中に指を入れてはならない。

解:〇

問36

狩猟に自働銃を使用する場合は、猟場の状況を勘案して必要最大限の装填をおこなうべきである。

解:× 必要最低限にとどめる

問37

射撃場で実包を装填する場合、元折式散弾銃は銃口が水平方向より上方を向くように先台を持ち上げて薬室を閉鎖すること。

解:〇

問38

射撃場では、射撃場の管理者等が射撃開始の合図をしたとき以外は、銃を発射してはならない。

解:〇

問39

平地で猟銃や空気銃を水平にして発射すると、やぶ陰などで見えない場所にいる人を直撃して事故につながることがある。

解:〇

問40

水面に向けて射撃をした場合は、水中に球が流れるので安全である。

解:× 跳弾となり事故が発生する危険がある

問41

弾丸が不発であった場合でも、火薬類には変わりがないため適切に措置しなければならない。

解:〇

問42

最初に銃を選定する場合には、信頼できる銃砲店や射撃指導員等の意見を参考として選定すると失敗が少ない。

解:〇

問43

引き金の重さや、遊びに異常を感じたときは、直ちに自分で調整することが必要である。

解:× 専門の技術者に依頼する必要がある

問44

先台を装着した時は、てのひらで先台の下部を軽くたたいて、確実に装着されているかを確認しなければならない。

解:〇

問45

銃を組み立てたときは、銃を垂直にして銃床部の下を支えて軽く揺するなどして接合部分のゆるみの有無を確認する必要がある。

解:〇

問46

翌日に狩猟に行くために銃を持ち出す予定があれば、実包を装填したまま保管しておくことが勧められる。

解:× 絶対に装填したまま保管してはいけない

問47

猟銃や空気銃の所持者は、たとえ家族であっても銃に触れさせることがないよう日ごろから注意しておく必要がある。

解:〇

問48

ガンロッカーは鍵がかかっていれば、柱や壁に固定しておく必要はない。

解:× 固定して盗み出されないようにしなければならない

問49

盗まれた銃が犯罪などに悪用されないように、先台やボルト等銃の重要部品は、銃とは別の鍵のかかる設備に保管することが望ましい。

解:〇

問50

保管設備のない射撃場では、銃を常に自分の身の回りに置いて保管・管理しなければならない。

解:〇

2023年度対策 猟銃等初心者講習会問題集

実際に販売されている問題集はこちらにありますが、下記の模擬問題でも十分練習できると思います。

こちらも合わせて繰り返し問題を解いてみてください。問題集から抜粋した問題です。

狩猟の情報ならamazon kindle unrimited

山用
山用

Amazon Kindleで今なら200万冊が30日間無料で読めます!もしくは、2カ月間99円という破格です。色んな調べごとや狩猟に関する情報も収集できるので試してみてはいかがでしょうか。狩猟生活も無料で読めます!

コメント